ミニコンポシステムの使いこなし。

 今回、CR-D1が殊の他、支持を受けたのは、高級ハイエンドには興味を持たない音楽ファン
が新しくオーディオの世界に参加されたと理解すればうれしい限りです。
ほぼ半分のお客様がオーディオ初心者ということで、少しはセッティングの参考にしていただけ
ればと思い立ち、使いこなしを文章にしてみました。
ご不明な箇所があればご遠慮なくお問い合わせください。

アンプ編
 アンプは安定したところに置くのが基本です。
間違ってもスピーカーの上においたりしないでください。
しっかりした台が無ければ、がっちりした家具の上など探してみましょう。
贅沢を言えばパンこね用の大理石あたりを探して、下に敷くと豪華に見えて低音もにじまなくなります。

電源極性
 電源コードは + −合わせましょう。差込プラグの先端(ブレード)を良く見てください。
丸い凹み2つあるほうが−(アース)側です、電源コードに白線が入っている場合もあります。
コンセントの穴にも注目です。
少し幅が広いほうが−側です、これを合わせて音が変わるかという質問がありますが
ひとまずここまではただですから合わせておきましょう。
延長コードをお使いになる時も極力合わせておきましょう。
分からない場合は検電ドライバーを使いましょう。ホームセンター等で販売しています。

 例えば、「うちにP社のシスコンがあってそのスピーカーがでかくて音が良さそうだ」
そう思ったら繋いでみましょう。よっぽど変わったスピーカーでもなければ音は出ます。ろくでもない音ですが。
 定格入力 80wに出力200wのアンプとかその逆の場合とかも気にしないで結構です。
実際に大きな音で聴いてると思っても2Wくらいで聴いている物です。

「今度のちっさいのに大きいのを一緒に鳴らしたらきっといい音が・・・」
出ません。出たら奇跡か、あるいはあなた自身がとても変わった音の趣味をお持ちな訳で
止める理由はありません。
とはいっても信じられないでしょうから繋いでみましょう。CRーD1にはスピーカーは一セットしか
使えません。だったらその端子に無理に2本分入れちゃいましょう。

このあとインピーダンスの話を理解してもらう方が良さそうです。
8オームのスピーカーを無理に2本繋ぐとその抵抗は2分の1になります。(中学校の電気を思い出してください。)
ということは4オームになりました。CR-D1は壊れるでしょうか?よっぽど大きな音を出さない限り大丈夫です。
近頃は6オームのスピーカーが増えてきました。2セットで3オーム、少し苦しくなってきましたが普通の音で
一日中でも鳴らして大丈夫でしょう。

以下はお読みにならなくて結構です。
じゃぁどうやったら壊れるのでしょう。
6オームのスピーカーを3セット。8オームでしたら4セット持ってきて、難しいですがそのコード4本をむりやり
スピーカー端子にぶっ込みましょう。これで2オームになりました。
すこしづつボリュームを上げていってください。慎重に上げていきます。
CR-D1の近くに鼻を持って行きましょう。今までかいだことがない香りがうっすらとしてると思います。
このまま待つのもおもしろいのですが、めんどくさいので一気に上げましょう。強烈な化学的異臭と白煙が見えると思います。
「うーむ、うちもそれやりたいけどスピーカーをそんなにたくさん持っていない」そういう方はもう少し荒っぽい方法があります。
スピーカーコードを短く切ってプラスとマイナスに直接繋いでみましょう。これで0オームになりました。
ほら一気に煙をはきます。はい立派に壊れました。
この状態で保証書をお出しになっても保証は効きませんので自己責任でお願いいたします。


スピーカー編
スピーカーもしっかりしたところにおければ問題は無いのですが、やはり少し離して置きたいものです。
最低60〜70センチ距離が欲しいところです。豊かなステレオ録音ですと150センチくらい欲しくなります。

もちろん専用のスピーカースタンドを買えれば良いのですが吉田苑で買うとセット価格と変わらない位します><
といって中途半端なものはお金を捨てます。ここは自分で工夫してください。
レンガ、コンクリートブロック、側溝のU字ブロック等が考えられます。
確かにU字ブロックは他に比べて使いやすく音も優れていますが、酔った勢いで工事現場から無断で運び出すと
立派な「窃盗」罪が成立します。それに腰を痛める確立が非常に高い行為ですので、腰に爆弾抱えた前科者になります。
絶対やめましょう。どれを選んでも台の素材の音がします。以下の3点支持で解決しましょう。

3点支持
平面に置く場合は、スピーカーの下に10円玉を敷いてみましょう。前両端に2枚、後ろ中央に1枚で3点支持すれば
がたがありません。100円玉とは音が違います。100円玉は桜が刻印してあるほうが上に向けておくほうが良いようです。
10円玉の場合は裏表揃えたら結構です。差は出ません。
違いがわかるようになれば手ごろなインシュレーターに出費しても良い頃です。「J1PROJECT A36R」程度でしたら
コストパフォーマンスも高くお勧めです。いくら良くなったからといって不当に高いものへのチャレンジはお控えください。
きりがありません。
もちろんスピーカーケーブルも+、−をしっかり確認しましょう。ためしに片方だけ間違えてみてください。
音がどこから来るかわからない不安に陥ります。「あれ?いいじゃん」と思ったあなたはステレオ再生には、
不向きかもしれません。これ以上お金をかけるだけ無駄ですから安心してCDだけ買い込みましょう。

横置き縦置き
普通縦置きするように設計されていますが、置き場所の都合でスピーカーを横
に置いても結構です。ツィーターを内側にしてセッティングすると定位がとりやすい
と思います。
またあまり距離を置けない場合はツィーターを外に向けるのもやってみる価値があります。

距離があって
定位優先
距離がとれない場合


角度
 やや内振りにしてから少しづつ角度を変えて見ましょう。
差がわからなければそのままで構いません、使い始めてからしばらくすると見極めがつくように
なるでしょう、

置き方によって低音と高音のバランスの取り方
 高音は指向性が鋭い、つまり見えないところに置くと聞こえ辛くなります
反して低音は、どこからでも聞こえるので、ステレオの騒音といった場合は、低音の回り込みが
ほとんどだと思います。
 高音が出すぎてて嫌だ
このときにはツィーターを耳に向けることをやめれば解決します。(他の問題が出てくるのはやむを得ませんが)
例えば内振りをやめれば解決しそうです。あるいは、ツィーターの前に何か置いちゃいましょう。
(他の問題がたくさん出てくることはやむを得ませんが)
あるいはたくさん低音を出すことでバランスをとることも手段の一つでしょう。
低音は、反射、回析しますから、天井、床などの反射が大きいところに近づけると盛大に低音が盛り上がります。
 低音が嫌な場合は、遠ざければ良いわけですね。後は、床と壁の交線付近に吸音する物があれば
なかなか効果的な低音対策が可能です。グラスウールを買い込んで布を巻き込む前に、座布団とか
大きなぬいぐるみで試してみましょう。更に簡単で根本的なやり方があります。乾いたぞうきん、タオルを
ゆるく巻いて軽くバスレフポートに差し込んで見ましょう。ほら低音が抜けよく鳴ったでしょ?こもった低音に
鳴ったとしたら、きつく巻き過ぎか、きつく指しすぎです。バランスをとりましょう。(別の問題が出てくる場合も
多いですがやむを得ません)
ここいらへんは、経験値を稼ぐ良い方法です。自分の耳を鍛える意味でやってみましょう。

ケーブル
吉田苑付属のスピーカーケーブルは価格から考えると信じられないくらいの高性能です。
長く引き回したいと思わない場合は極力そのまま間に合わせてください。
高性能が信じられない貴方、同じ長さでおまけについているケーブルと聞き比べてください。
ね!びっくりしたでしょ?
スピーカーケーブルを交換すると音がかなり変わります。自分の好みの傾向がはっきりするまで
待つのが無難でしょう。最初から長く使う場合はプラス何m必要か相談してください。

再セッティング
一度セッティングしたら2、3ヶ月はそのまま手持ちのCDを楽しんでください。
機械は生き物です。あなたの部屋になれるまで同じ状態で聞き込むのが良いでしょう。
3ヶ月しても音が気に入らないときは吉田苑に相談してください。
今度は、セッティングで音が変わるのが理解できるようになっています。
 どのにしたらどのように音が変わるかメモしておけば音に飽きたときに好きなように
音を調整できるエキスパートのあなたが出来上がります。おめでとうございます。

不幸の始まり
何年も先ですが、CR-D1SEが壊れてしまって、部品も無くなってしまった。こんなことが起きると不幸は
始まります。今現在、CR-D1SEより優れたお手軽なアンプはありません。アンプに126.000円、CDに162.750円を
はたいても確実に音がよくなる保証はありません。(「あれ!?いいじゃん」と思った方を除く)
 年末の宝くじにより法外な予算が出来たり、あるいは当店がべた褒めする機種が出た時以外は、
グレードアップをされないほうがいいかと思います。